2017年 03月 03日
#
by ogarchi
| 2017-03-03 11:36
| INFORMATION
カレンダー
カテゴリ
LINK
お気に入りブログ
タグ
建物ができるまで(221)
オープンシステム(137) YouTube(107) 建築士会(97) 竣工写真・撮影(97) イベント(90) 安曇野(82) FAMILY(74) 建築視察(70) WAM(51) Favorite(46) Comment(45) CPD(37) 講習会(31) JIA長野県クラブ(30) New Project(30) 松本安曇野住宅建築展(28) OT-HOUSE(24) WAL(23) 松本山雅FC(23) サッカー(21) NZ-HOUSE(20) 風景(19) Live(18) MZ-HOUSE(17) MY-HOUSE(16) HOS-HOUSE(16) JAL(16) 竣工パーティー(16) 常念岳(15) TD-HOUSE(15) 公園(15) アルウィン(14) Covers(14) JAM(13) ED-HOUSE(13) MZ+SA-HOUSE(13) 完成見学会開催(13) SI-HOUSE(12) KY-HOUSE(12) 安曇野ブランドモデル(11) 東京都(11) JN-HOUSE(10) BUN-CHIYOの家(10) Award(9) KN-HOUSE(9) KUMOI(9) MAKOMO-HOUSE(9) WAN(9) NY-HOUSE(9) 安曇野建築展(9) 出版・掲載・放映(9) 建築祭(8) 事業委員会(8) 講演会(8) 取扱説明竣工引き渡し(8) 検査確認(7) Vi.voce(7) 新潟県(7) 本会(6) PV(6) M-HOUSE(6) 2年点検(6) CG(6) B-JAW HOUSE(6) 検査・確認(6) てるてる坊主(6) ワークショップ(5) 会議(5) 海(5) 完成見学会の様子(5) DESIGN(5) MD-HOUSE(5) NK-HOUSE(5) OZ-HOUSE(5) OPEN HOUSE(5) Screen(5) 年賀状(5) 神奈川県(4) 長野県(4) SD-HOUSE(4) YM-HOUSE(4) MI-HOUSE(4) Collaboration(4) AR-HOUSE(4) 埼玉県(4) 山形県(4) 資格(3) 香川県(3) 室内(3) 事例その後(3) 記念館・美術館(3) 休日(3) 巨匠(3) 花火(3) 岡山県(3) 愛媛県(3) ファイヤーアイテム(3) インスタント建築(3) H-VILLA(3) HELLOS(3) SPORTS(3) SHI-JI HOUSE(3) SK-HOUSE(3) 理事会(3) 薪ストーブ(3) 展示会(3) 展覧会(3) 石川県(2) 誕生日(2) 暖をとる仕掛け(2) 美術館(2) 表札(2) 道具(2) 松本(2) 出版委員会(2) SNOWBOARDING(2) SPIRAL(2) RUKA-HOUSE(2) OGAWARA SEKKEI(2) パネル展(2) 運動会(2) 安曇野の家(2) 夏休み(2) 共同住宅(2) 宮城県(2) 丸六PROJECT(2) 取材(2) 祭り(2) 工房見学(1) 事務所協会(1) 授賞式(1) 宿題(1) 自由研究(1) 空気トンネル(1) 空調システム(1) 群馬県(1) 健康管理(1) 建築その後(1) 建物点検(1) 建築士事務所協会(1) 過去の事例・その後(1) 外構工事(1) 街(1) 安曇野の住まい(1) 安曇野花火(1) 温泉(1) 加熱・水切り台(1) ひな祭り(1) オープニングパーティー(1) ライフログ
安曇野の家 掲載
光庭の家 掲載
自然と遊ぶ家 掲載
光庭の家 記事掲載
最新の記事
以前の記事
2017年 03月 2016年 03月 2015年 08月 2014年 04月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 04月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 03月 09日
OPEN HOUSE 完成見学会のお知らせ
![]() 日時 2016年3月13日(日) 13:00~16:00 場所 松本市島内 ・ 松本市和田 ※予約制の見学会となります。 見学ご希望の方はお電話かメールにてお申し込みください。 Mail: oga@ogarchi.net TEL: 0263-72-4683 #
by ogarchi
| 2016-03-09 10:04
| INFORMATION
2015年 08月 21日
所長のライフワーク
「安曇野市から日本百名山がいくつ見えるか」 をテーマに上映会と写真展示を紹介しています 日時 平成27年8月20日~8月23日 安曇野市穂高交流学習センターみらい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共催:安曇野市 安曇野市施行10周年記念事業 #
by ogarchi
| 2015-08-21 15:42
| OTHERS
2012年 07月 06日
SPIRAL
![]() 南側と東側は、近接した隣地既存住宅に囲まれ、 西側には1.8mの建設作業所駐車場ブロック塀があり 南西角の一部分に近隣屋敷林が見通せる開けた場があるロケーションです。 ご夫婦・娘さんの3人が住まう家の提案です。 建物は正方形グリットプラン、中心に螺旋状に廻る階段を配置し 上階の床の高さを階段踊り場から繋げる7つのステップで構成する住宅です。 家族が集うVOIDリビングは南西角の屋敷林を見通せるロケーションと 採光・通風など外と接する一番気持の良い場所に配置しています。 夏季においては各室外部からの通風により階段VOID上部のハイサイド窓へ流れる風道をつくり ナイトバージ(夜間換気)も可能な空間構成としています。 冬季暖房はコンクリートスラブ深夜蓄熱暖房方式を採用し 階段VOIDの各室に繋がる開口部より全館に暖気が廻り MBR・BRについては、1階VOIDリビングへ繋がる換気ガラス戸からの暖気導入も考慮しています。 高気密・断熱の特性を効率よく展開する全館暖房、空間構成により最大限自然エネルギーを利用し パッシブな省エネルギー対策を考慮した、サスティナブルな住宅プロジェクトです。 #
by ogarchi
| 2012-07-06 20:30
| WORK
2012年 07月 05日
施主さんのご厚意により内覧会を開催します。
日時 7月15-16日AM11-PM5 予定 場所 松本市岡田 ![]() ご希望の方は、ML・(oga@ogarchi.net) TEL・(0263-72-4683)まで 詳細をご案内します。 #
by ogarchi
| 2012-07-05 21:13
| INFORMATION
2012年 04月 17日
施主さんのご厚意により内覧会を開催します。
日時 4月22日(日)AM11-PM3 予定 場所 茅野市北山 ご希望の方は、ML・(oga@ogarchi.net) TEL・(0263-72-4683)まで 詳細をご案内します。 ![]() ![]() ![]() #
by ogarchi
| 2012-04-17 23:11
| INFORMATION
2011年 09月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() UIA2011 TOKYO 東京国際フォーラム会場 建築家たちが「DESIGN 2050」をテーマに東京に集結。 サブテーマ「環境 / Environment」 「文化 / Culture」 「生命 / Life」 災害を克服し、一丸となって、新しい未来へ! Beyond Disasters, through Solidarity, towards Sustainability #
by ogarchi
| 2011-09-30 21:34
| STUDY
2011年 08月 01日
![]() ![]() ![]() 分離発注での元請け業者さんも大勢かけてけてくれました。美味しい料理をたくさんいただき、みんなの笑顔が次の仕事のモチベーションに繋がります。愉しいひと時と、お心遣いありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 #
by ogarchi
| 2011-08-01 16:01
| WORK
2011年 07月 27日
![]() 美の世界 -豊かな「空間」の構想力と造化の心を読み解く-- 「建築は芸術的に形成された現実(Wirklichkeit)である」といわれる。更には「建築は空間の芸術だ」という。建築が単なるシェルターでなく、これ以上の存在を示すが故である。しかし空間は直接手に触れてつくることはできない。床や壁、屋根などをつくることを手立てとして、そこに、いわば不可視な空間積をつくり上げるのだが、これが活き活きとしたものでなくてはならない。これを空間と呼ぶ。 「建築とは空間を秩序づけることであり、人間は空間によって秩序づけられる」とは著名な建築家ルイス・カーンの言葉である。そして美しくも豊かな「空間」の数々に出会う時、私たちの心は大きくゆさぶられると共に、それらを成立ならしめた設計者達の想像を越えた構想力やその叡知にもまた感嘆を禁じ得ない。これらのあるものは匠の技の極致であり、自然との呼応がデザインされた造化の心がそこにあり、そして人知の及ばぬ宇宙運行の力を際立てた構想力などが展開されている。 此の度の講義では、幾つかのキーワード(光・水・音・都市・素材・造化・重力)を基に、それらを読み解き、美の真髄を掬い取ろうとの目論見である。 パンフ抜粋 講 師 柳澤孝彦 氏 〔(株)柳澤孝彦+TAK建築研究所 代表取締役/(社)日本建築家協会 名誉会員〕 #
by ogarchi
| 2011-07-27 10:05
| STUDY
2011年 07月 12日
第5回松本安曇野住宅建築展が下記日程で開催されます。今回のテーマは「あそびごころ」建築写真や模型と共に、展示空間もお楽しみ下さい。
![]() 会期 . 2011年7月22日(金)~24日(日) 午前9時~午後5時(22日は午後4時~午後8時) 会場 . 松本市美術館「多目的ホール」入場無料 22日・オープニングパーティー 午後6時~8時(軽食ドリンク無料) 美術館中庭「ビストロサンチーム」 どなたでもご自由に参加できます。この機会に出展者とご歓談下さい。 23日・子供ワークショップ 午後1時30分~4時(要申込・美術館まで) 「インスタント建築」風船ドームをみんなで作って中に入ってみよう!出展者が講師をつとめます。 24日・ギャラリートーク 午後1時30分~4時30分 出展者9名が勢ぞろいして、プレゼンテーションを行います。 詳細はこちらから #
by ogarchi
| 2011-07-12 21:02
| INFORMATION
2011年 05月 24日
![]() コートヤードのある家 TD-HOUSE ■コンセプト 敷地は安曇野市豊科。公民館、大型商業施設近くの交通量の多い交差点角地に位置しプライバシーを確保しながら愛車を居室から見渡せ洗車やタイヤ交換、整備などもできる作業スペースを確保する配置、空間構成が求められました。 ■内と外を繋ぐプライベートな光をつかまえる 周辺から視線を遮る配置に光、風が抜けるブレードを設えた光庭はリビング吹き抜けの大きな窓、縁側、内玄関アプローチと繋がり愛車のメンテナンス、アウトドアリビングなどの私的空間として建主の個性豊かな暮らしを実現しています。 ■コートヤードを囲む3つのボックス SOUTH SIDE シースルーのインナーガレージとガレージ屋根を道路から視線を遮る腰壁で囲みルーフテラスとして利用します。 WEST SIDE コートヤードを繋がるピロティスペースの外部境界に可動式遮光アルミブレードを設え光(目線・西日)と風を操作できる抜ける半外空間を創ることで閉鎖感のないコートヤードを実現しました。2階個室はリビング吹き抜けとガレージルーフテラスに繋がっています。 NORTH SIDE コートヤードと接する縁側はリビングダイニングのたまりに繋がりこのたまりから各室へ流れる動線配置としています。 時間とともに変化する家族構成やライフスタイルに柔軟な対応が可能であり次世代まで繋がるサスティナブルな建築性能とデザインをあわせ持つ「末永く愛される家のかたち」を建主と共に追求しCM・分離発注方式による原価管理の結果実現しました。 ■講評 最優秀賞 (コートヤードのある家) 自然の拡がる安曇野とはいえ交通量の多い商業地の一角、しかも角地に立地するこの住宅には実に注意深く立地相応の開放と閉鎖のデザインが組込まれて、住む人に優しく豊かな空間を用意している。この場所ならではの最適解を見出して秀逸である。とりわけこの家の中央に設けられたコートヤード回りは特長的でガレージや隣接するピロティ空間へとつながる開放的な空間を内在させている。中でもガレージは単なる車庫を脱した多機能化への解答としてガレージとコートヤードと居間を結ぶ開放空間軸がとかく小間割になりがちな住宅に奥行のあるディメンションを与える一方でアウトドアリビングともいえる開放空間として自然の息吹を呼び込み生活のリズムを活きづかせるオルガナイザーとなっている。吹抜空間を巡る部屋配置も多様な空間性を発揮させて生活スタイルの変化対応に答えるものとなっている。加えて要所に備えられた稼動的装置もソフトな環境制御の一役を担っている。 県産木材使用による助成金受給をはじめCMによる原価管理などは建設実現化への周到な方策の一環として評価すべきものである。 (柳澤孝彦氏) ■ 平成23年度建築作品選考委員長 柳澤孝彦氏 ■審査委員 土本俊和氏 ■審査委員 岡正子氏 TD-HOUSE 過去の掲載 #
by ogarchi
| 2011-05-24 17:06
| WORK
2011年 05月 14日
![]() 抜ける空間を内包する家 B-JAW HOUSE ■コンセプト 敷地は安曇野穂柏原、安曇野市郊外雄大な北アルプスを西に望む分譲住宅地にある30代ご夫婦、娘さん2人の住まいです。 配置計画では、将来娘さんが現在家庭菜園の場所に住宅を建築することを想定するとともに安曇野のランドマークマウンテン北アルプス常念岳を真っすぐ捉える板塀アプローチを玄関動線として西奥まで導く配置としています。板塀は、近隣からの目線を気にせずアウトドアライフを愉しむ高さとし薪置き場も併用しています。南ウッドデッキオープンエアテラスにはガラスと木格子の目隠し物干しを併設しています。外観は太陽光発電パネルの将来増設可能な想定とロフトの多様な使い方から片流れのシンプルな形態の要望から決められました。内部空間構成は大きな抜ける空間に全ての諸室が繋がります。この繋がる空間を温熱環境計画に利用し建物断熱性能の検証により決められた薪ストーブ1台での全館暖房、南1.4mの深い庇で夏の日射を遮断し、吹き抜け大窓で冬の日射を受け入れます。 廊下のない目線の抜ける空間構成は、それぞれのスペースを広くゆったりと使うことができます。キッチンは家族みんなで料理できる配置スペース、和室は遠方の両親の宿泊のため、日常は解放し使えるフレキシブルな障子戸を設えています。2階プレイスペースは将来の子供部屋として容易に仕切れる梁を配置しています。勉強する場所はキッチンダイニング、子供部屋への動線階段は必ずリビングを通過して配置、パソコン・TVは個室に入れない家族の会話・コミュニケーションを一番に考えたいという建主の暮らし方を構成した抜ける空間を内包する家です。長野県産木材を、70%以上使用した信州ふるさとの住まいの助成金を受けています。 ■講評 常念岳を望む風景はこの敷地が持つ特性であり、この特性を最大限に利用したアプローチは建築に奥行きを与えている。アプローチを構成する板塀は、この建築を包む豊かな外部空間をプライベートな部分とオープンな部分とに分割し、個の部分と地域社会との接点の部分とを明確に表現している。日常的な人の動きが見事に整理され、生活の様子が手にとるように見える平面計画は設計者の力量を示すものであり、ここで生活する家族への深い思いやりを感じることが出来る。 周到な断面計画と温熱環境計画によって生まれた開放的な生活空間は、賑やかな会話が飛び交い健康的で和やかな家族の日常が想像される。子供達の自我意識が成長し大切に思うようになった時、プレイスペースをどう組み立て直すのか、住まいにおける個の空間のあり方など、小住宅が持つ「公の場」と「個の場」について考える時が来るのかもしれない。 (出澤潔氏) ■審査委員長 東利恵氏 ■審査委員 出澤潔氏 ■審査委員 関邦則氏 B-JAW HOUSE 過去の掲載 #
by ogarchi
| 2011-05-14 15:38
| WORK
2011年 05月 01日
And love is not the easy thing The only baggage that you can bring And love is not the easy thing The only baggage you can bring Is all that you can't leave behind And if the darkness is to keep us apart And if the daylight feels like it's a long way off And if your glass heart should crack And for a second you turn back Oh no, be strong Walk on, walk on What you got they can't steal it No they can't even feel it Walk on, walk on Stay safe tonight You're packing a suitcase for a place none of us has been A place that has to be believed to be seen You could have flown away A singing bird in an open cage Who will only fly, only fly for freedom Walk on, walk on What you've got they can't deny it Can't sell it, or buy it Walk on, walk on Stay safe tonight And I know it aches And your heart it breaks You can only take so much Walk on, walk on Home... Hard to know what it is if you've never had one Home... I can't say where it is but I know I'm going home Home... That's where the heart is And I know it aches How your heart it breaks And you can only take so much Walk on, walk on Leave it behind You've got to leave it behind All that you fashion All that you make All that you build All that you break All that you measure All that you feel All this you can leave behind All that you reason It's only time Love is a fever Oh, not bind All that you sense All that you speak All you dress up All that you see All you created All that you made... #
by ogarchi
| 2011-05-01 17:34
| MUSIC
|
ファン申請 |
||